2006年12月11日
チャンスあり
今日は、中学生の娘が熱と嘔気でお迎えの以来があり仕事を早退しました。
ってことで、ブログ更新のチャンスが。。。(~o~)V
夜になるとなかなか更新する時間がなくなってしまうんですよね(-_-;)
寝る時間を惜しめばできるんですけど、
息子が23時位に帰って来て家事が済んだら睡魔に襲われちゃうんです!
朝は5時過ぎ起床だし、以前の用には更新できなくなっちゃいました(^_^;)
キャンプに行けなくてもブログの更新やみなさんのブログを見るのが
楽しみだったんですけどね~^^
でも、こんなチャンスもあるのでがんばります
今日は先日作った「DOビビンバ」をアップします^^

作り方は超簡単(^o^)
まずはご飯をDOで炊きます。
ご飯が炊けたら10分程度蒸らしてから、ビビンバの具をのせます!
ナムルは作ってもいいけど、私は手抜きでパックに入ったものを使いました。
彩りにほうれん草に湯がいたものと大根の千切りを塩でしんなりさせたものをのせて、
キムチもたっぷりのせました^^
牛モモ薄切り肉 は
しょうゆ 大匙2
にんにく 1かけ
しょうが 1かけ
砂糖・ごま油 各小さじ2
で味付けしてのせます。
後は
にんにく 1かけ
しょうが 1かけ
白ゴマ 大匙1
しょうゆ 大匙2
砂糖 小さじ2
の調味料を混ぜたものを回しかけて火を点けてフタをしておこげを作ります!
最後に卵の黄身をポンっとのせて出来上がり♪
お好みでコチュジャンをのせて召し上がれ
韓国のりをちぎってのせても美味しいよ♪
DOビビンバは家族に大好評でした!
←単なるアップ写真
今までのDO料理の中で1番だったよ^^
ぜひともお試しあれ
ってことで、ブログ更新のチャンスが。。。(~o~)V
夜になるとなかなか更新する時間がなくなってしまうんですよね(-_-;)
寝る時間を惜しめばできるんですけど、
息子が23時位に帰って来て家事が済んだら睡魔に襲われちゃうんです!
朝は5時過ぎ起床だし、以前の用には更新できなくなっちゃいました(^_^;)
キャンプに行けなくてもブログの更新やみなさんのブログを見るのが
楽しみだったんですけどね~^^
でも、こんなチャンスもあるのでがんばります

今日は先日作った「DOビビンバ」をアップします^^
作り方は超簡単(^o^)
まずはご飯をDOで炊きます。
ご飯が炊けたら10分程度蒸らしてから、ビビンバの具をのせます!
ナムルは作ってもいいけど、私は手抜きでパックに入ったものを使いました。
彩りにほうれん草に湯がいたものと大根の千切りを塩でしんなりさせたものをのせて、
キムチもたっぷりのせました^^
牛モモ薄切り肉 は
しょうゆ 大匙2
にんにく 1かけ
しょうが 1かけ
砂糖・ごま油 各小さじ2
で味付けしてのせます。
後は
にんにく 1かけ
しょうが 1かけ
白ゴマ 大匙1
しょうゆ 大匙2
砂糖 小さじ2
の調味料を混ぜたものを回しかけて火を点けてフタをしておこげを作ります!
最後に卵の黄身をポンっとのせて出来上がり♪
お好みでコチュジャンをのせて召し上がれ

韓国のりをちぎってのせても美味しいよ♪
DOビビンバは家族に大好評でした!
今までのDO料理の中で1番だったよ^^
ぜひともお試しあれ

2006年12月05日
こぼれ話
11月18日のキャンプでは大雨でしたが、
スクリーンタープのお陰で快適なキャンプを楽しめました!

スクリーンテントの中からテントを撮った写真です↓

テントとタープの接続部は、タープのフラップをテントの上に被せてロープで固定しました!
しかし、急いで設営したせいかたるんでしまって時々ザーッっと溜まった雨が落ちてました
朝、片付ける時間帯になると風が出てきたんですけど、
タープの片側がフワッと持ち上がる事件が・・・
旦那と二人で押さえました!
なんと、タープはペグダウンするのを忘れてました
雨が止んでる間に急いで設営したのとタープを立ち上げた途端に雨が降ったのでペグの事は頭にありませんでした(+_+)
しかし、夜中に風が強くならなくてよかった~
朝起きたらとんでもないことになるとこでした!
神様に感謝ですm(__)m
娘は協力してくれるんですけど、キャンプのことを勉強してるのは私だけ。。。
何も知らない旦那なので頼るのは自分だけなんですよ(;_:)
私って結構むちゃな状態でキャンプしてるんですよね~(~_~;)
あーもっと勉強しなくっちゃ!
1年に1回だから忘れちゃいますよ
帰ってからは
が続いてなかなかテント・タープが干せませんでした(-_-;)
やっと干せたと思ったらにわか雨で濡れるし・・・
この間やっと干せたんですけど、今度は収納バックにしまうのが大変でした!
特にスクリーンタープを畳むのが大変!!
テントもタープもチャックが閉まりませんでした

うまく畳むにはどうしたらいいんだーっ
スクリーンタープのお陰で快適なキャンプを楽しめました!
スクリーンテントの中からテントを撮った写真です↓
テントとタープの接続部は、タープのフラップをテントの上に被せてロープで固定しました!
しかし、急いで設営したせいかたるんでしまって時々ザーッっと溜まった雨が落ちてました

朝、片付ける時間帯になると風が出てきたんですけど、
タープの片側がフワッと持ち上がる事件が・・・

旦那と二人で押さえました!
なんと、タープはペグダウンするのを忘れてました

雨が止んでる間に急いで設営したのとタープを立ち上げた途端に雨が降ったのでペグの事は頭にありませんでした(+_+)
しかし、夜中に風が強くならなくてよかった~

朝起きたらとんでもないことになるとこでした!
神様に感謝ですm(__)m
娘は協力してくれるんですけど、キャンプのことを勉強してるのは私だけ。。。
何も知らない旦那なので頼るのは自分だけなんですよ(;_:)
私って結構むちゃな状態でキャンプしてるんですよね~(~_~;)
あーもっと勉強しなくっちゃ!
1年に1回だから忘れちゃいますよ

帰ってからは

やっと干せたと思ったらにわか雨で濡れるし・・・

この間やっと干せたんですけど、今度は収納バックにしまうのが大変でした!
特にスクリーンタープを畳むのが大変!!
テントもタープもチャックが閉まりませんでした

うまく畳むにはどうしたらいいんだーっ